私個人の意見ですが、残念な事ですが児童虐待による負の連鎖はあると思います(><)
でも虐待の連鎖は止められると思います。
児童虐待の連鎖は、被害者が自分が当たり前のように受けていた肉体的暴力や言葉の暴力は自分が悪かったからではなく、親の身勝手な行動で絶対にしてはならないことだったと客観的に捉えることができていたら、繰り返されることはないと思います。
子育ては大変ですよね。イライラして感情的になることも多々ありますよね。そんな時は深呼吸をするとか冷たいお水を飲むとかしてみてはどうでしょうか?
私も子供が小学生低学年の頃、感情が高ぶり手を上げた事が二、三度ありました。子供はその事を覚えていていまだにチクチク言ってきます(><)ゴメンナサイ( ; ; )
子育ては自分が思うようにはいかないのが当たり前。だって子供は自分ではないんですもの。自分の脳と子供の身体が繋がってるのなら自分の脳の指令通りに動かないと腹立たしさを感じると思いますが、子供は自分とは違う脳の指令で動いてる。違う価値観で生きている。と考える様にするとある程度は「しゃーないかぁ」って流せれるようになりました。
子育てもすごく楽しくなりました(*☻-☻*)
他人に迷惑をかけてはいけない、危険な事はしてはいけないくらいで他の事は叱らずに見守りながら良い事は褒めるくらいで子供は育つんじゃないかなぁ。と子育てを終えて思いました。
うちの二人は大人になってもごくごく普通な感じなので^_^ それで良ければ参考にしてみて下さい。ちなみに勉強しなさい、は一度も言ったことがないくらい言ってません (・_・;それでも最低限は自分でしてたようです。
私に勉強を聞いてもわからないと子供も知っていて、おばあちゃんに教えてもらったりしていました。母親は息子にはマリア様のような態度で接してくれていました。
あっ!!毒親って必ず養育する義務を恩着せがましく言ってきますよね。
私が両親の言うことを聞かなければ「誰のお陰でご飯が食べれて学校に通えてると思ってるの! 感謝して言う事を聞きなさい」と言ってました。
それってよく考えるとおかしいですよね。ご飯を食べさせるのも学校に行かせるのも、自分たちが子供を産んだからであって、嫌なら産まなきゃいい訳だし。自分達が望んで産んだ子に感謝しろなんて(・・?) ましてやその上言う事をきけとか( ̄◇ ̄;) ビックリするわ!
子供に感謝しないといけないのは親のほうだろー!!産まれて来てくれたということがすでに感謝だろー!!
って思うのは私だけでしょうか(゚∀゚)
あー♩スッキリした☆☆☆
すいません、暴言を。
最初に負の連鎖はあると思うと書いたのは、私自身、虐待のトラウマからだと思いますが、三十歳の頃、うつ病になったんですね。その時、子供のことに目が行き届かなくなっていたことと離婚もしてしまい子供たちの大好きな父親が家にいない生活になってしっまったことが、私が止められなかった負の連鎖なのかなっと思っています。
子供の頃、重度の虐待を受けるとほとんどの人が心の病になってしまうらしいです。心の病にならない為にも早い心のケアが必要だと思います。
私は父親から受けた性虐待を自分の子供に繰り返さないように、息子が小学生の高学年になった頃から高校生の間、私一人では息子の部屋には入らないようにしました。部屋の掃除は本人に任せ、ゴミ箱も自分で片付けるように言いました。
普通の人が聞いたらそんなことを気にする私が変人かと思われると思いますが、私の子供の頃の環境は当たり前のように父親と性行為があった訳ですから、その辺りの感覚は普通の人よりズレがあるのではないのかと用心しました。
息子が思春期の頃、私はまだ三十半ばで、まだ全然、過去を消化できていませんでした。でも同じ事は絶対に繰り返すものかと強い意志がありました。
父親は叔母から受けた性虐待に対して、虐待だったという認識がなく、過去を整理しようともしなかったことで、私に対しての性虐待がどこまで私を傷つけることかを考えてなかったのだと思います。今も私が傷を背負って生きているとは知りもせず、何もなかったかのように日常生活を満喫しているご様子です( ゚д゚)